Collections
-
伊勢海老
リアス式海岸が織りなす志摩半島の逸品 豊かな自然に囲まれた伊勢志摩は、天照大神が鎮座する皇大神宮(伊勢神宮)がある地として、有名な所であります。また、伊勢海老の語源の地でもあり、県魚にも指定されています。志摩半島はリアス式海岸となっており、伊勢海老の漁獲高は、全国トップクラスであり、多くの伊勢海老がこの伊勢志摩の地から、皆様の食卓に彩を作っています。 高級食材である伊勢海老 伊勢海老は高級食材であり貴重な水産資源であることから禁漁期間が設けられており三重県では他県と比べ規制が特に厳しいものとなっています。三重県での伊勢海老漁は毎年十月に解禁され十月一日に伊勢神宮に奉納し、その年の漁が始まります。産卵期が終わった伊勢海老は、繁殖にむけてエサをたくさんとりはじめるので身が詰まっていて絶品です。海水温が下がりはじめる十月から一月が最も旬だと言われており、四月末まで漁が続けられます。旬の伊勢海老はぷりぷりとしてほんのり甘味のある味が特徴です。伊勢海老はお祝い事には欠かせない高級食材です。
-
あこや真珠 貝柱グルメ
真珠の輝きに隠された珍味 伊勢志摩の特産品、真珠。穏やかで、温暖な伊勢志摩の海は真珠を育てるのに絶好の条件と言われています。実は、真珠貝からとれるのは真珠だけではありません。真珠の輝きの影で着々とおいしく育っていくもの…それは、「真珠の貝柱」。海のミネラルを豊富に含んだ真珠の貝柱は、 真珠を取り出す時期にしか収穫できない珍味です。 真珠の貝柱を使用した贅沢な逸品を 真珠の貝柱は、小さくきゅっと締まった勾玉のような形をしています。 表面はプチッともプリッとも例えようのない歯ごたえで、噛むと中はむっちりした 弾力が特徴です。この真珠の貝柱も近年では手に入りにくくなってきました。 このままだと、真珠貝柱のおいしさは知られないまま、幻の味になって しまうのかもしれない。たくさんは無理かもしれない。でも、ご縁のあったお客様にだけでも真珠貝柱の味を知って頂きたい。私たちはそのように考えました。 山﨑屋の真珠の貝柱グルメは一品ずつ大切に作った自慢の逸品ばかりです。この機会にぜひご賞味ください。
-
海鮮バーベキューセット
海鮮バーベキューセット